top of page

筋肉目線

骨目線では 運動は大切だけど 姿勢を意識して 動作することが重要で 骨を積み上げたときに 骨だけで自立できる状態を 目標とすれば理にかなっているよね というお話をしました (したつもりになっています・・・)

今回は 筋肉目線のお話です

骨が崩れないように 骨が動かせるように 筋肉がついてくれているわけですが

なかでも背骨は危なっかしい つみあがり方を していますよね

だから 動きもかなりの自由度を持っているわけですが ~

ひねられたり、ひしゃげたりしたときに 安定するポジションまでどうにか戻ってこないといけない じゃないと、 骨が崩れた状態で どんどん次の動作に入っていってしまうわけですから 姿勢がおかしくなってしまう

そこで腹筋の重要性がでてくることになります

骨の自由度に合わせて 縦横斜めの腹筋に頑張ってもらわないといけません

でも基本は 骨に近い方の、姿勢を保つために頑張っている腹筋 意識を向けておけば、まずOKです

意識を向けるイメージとして ワタシはよく 「内臓をコンパクトにまとめておくと動きやすいよ~」 っていいます

例えば500mlの水を 500mlのペットボトルに入れて振り回すのと 1000mlのペットボトルに入れて振り回すのとでは どちらが安定しますか?

500mlのほうですよね?

内臓は水みたいなものとイメージして 腹筋でペットボトルを小さく圧縮する感じです

おなかを薄っぺらくして まずは横から圧縮する癖をつけちゃいましょ

余裕が出てきたら~ 横(腹筋)から圧縮するだけではなく 上(横隔膜)からも 下(骨盤底筋)からも 圧縮します

姿勢を良くすれば 動作もしやすいし 内臓の働きもよくなるし 呼吸もたっぷり楽にできるんだよね~♪ お得お得!

ながれで 呼吸目線の話もしたくなりましたが また今度です

selfcareSupport 長塚

関連記事

「大祓詞で日本を救う」第4弾
ウェビナー拝聴会


「大祓詞」は古事記神代の段が集約された力強い祝詞です。小野善一郎先生とゲスト大野百合子先生のご講話を日諸木でご一緒に視聴できます。ウェビナー申込操作が難しい方、スマホでの視聴は気が進まない方、他の方がどの様に受け止めながら講話を聴かれるのか知ってみたい方等々、どうぞご一緒に...

Comments


bottom of page