医療か経営か
- 日諸木
- 2020年4月21日
- 読了時間: 2分
ある大学のHPをみておりましたところ
かなりのショックを受けました。
学校紹介に以下のような内容を 憚りもせず掲載しているのです。
経営学科の紹介
有名大企業が倒産したり、小さなベンチャー企業が急成長したり、経済社会もゲームです。 人々はみな、自分の財布の中味を点検しながら、消費したものを補填しなくてはなりません。 諸君は、賢い消費者であるとともに、賢い消費者を前にした賢い売り手でなくてはなりません。 このゲームから逃げることはできません。 ひとより早くビジネスチャンスを見つけ、進みつつも要所で素早くハンドルを切り、仲間を集めて目的を追求していきながらも、ひとのためになることにも意を用い、ひとも自分も幸せに暮らせるように企業や家計の指針を作っていくのです。

教育者が
経済学経営学を
このように捉えているのには
愕然といたしました。
本気でこのように考え
学生を教育しているのであれば
大変なことだと思います。
読んでいて背筋が凍りました。
世界のコロナショックが 人命救助の観点から
経済チャンスの視点に
舵がきられはじめているのが
見てとれます
混乱時に起こる
公認の人体実験
でも
今のご時世は
同意を得た上で
行われるのが
以前と違う点でしょうか
自分の人生観と
合った選択を
追い込まれた時にこそ
したいものです。
札幌市
日諸木 宮の森煎じ漢方薬局
Comments