top of page


体のいじけ癖
治癒過程のプラスの変化を しっかり受け止められるかどうか というのは かなり大切です。 プラスの変化があっても それを評価せずに 別の課題を持ち上げて 「こっちがダメだから 全部ダメー」 「あなたはいつもダメねー」 と、いつまでもいつまでも ネガティブにダメ出し...
2019年10月8日読了時間: 1分


大嘗祭を考えること
大嘗祭を考えることは すなわち 私たち一人一人が 自分自身の神霊(心神)を 考えることに 外ならないのであります。 〜「大嘗祭のこころ」より〜 伝統医学的に 病を観る時も こころで観ることが 非常に大切な視点になります 病気という契機を 大きく活かすことが...
2019年9月24日読了時間: 1分


変化を拒む本能
「漢方って効くまでに長くかかるんでしょ」 という質問を 決まったように聞きます。 どこから はじまった噂なのか 面白いまでに定型句になっていて 不思議です。 病気が長引くというのは 「病気が治るのに時間がかかる」 といいますより、 「病気になっている状態から...
2019年9月19日読了時間: 1分
bottom of page



