top of page

サイコ

こんにちは selfcareSupport 長塚です

本日のメールマガジンは ブログ http://www.selfcare-s.com/キョウキョウクマン/ ‎ に書かせていただきましたが

「胸脇苦満といえば、この方剤」 のお話しです

それは 柴胡剤です 柴胡サイコをメインに構成した 漢方方剤のことなのですが 何種類かあります

各方剤のご紹介をする前に

柴胡のイメージを掴んでいただくと 方剤を選ぶ柱ができると思いますので その特性をお伝えしますね

柴胡:セリ科の植物ミシマサイコの根っこ 根っこですがカオリモノですので 気滞を散らしてくれます (カオリモノはざっくり言って気を巡らします) 根っこですのでちょっと苦味があって ウジウジと居座っている邪に喝を入れて除いてくれます

東洋医学の概念で 邪は 表(皮)にとりついてから 裏(臓腑)に入る と考えられているのですが

胸脇が痛むということは 触れるけど中が痛んでいる感じで ちょっと裏に入っているな というイメージは浮かびますか〜?

ですので 胸脇苦満状態は 半表半裏といって 病期としては 初期を通り過ぎた段階(少陽という) にあります

例えば 精神的な圧力で 胸脇苦満状態にあるなら もっと初期の段階(太陽という) があったであろう (がまんしちゃってた?) ということです

柴胡は少陽期が得意で しかも 他の生薬とのコラボで さらに特別な力を発揮することが多いです

ですから 柴胡剤といっても それぞれのインパクトが強いため 「柴胡入ってるから どれでも(どの方剤選んでも)いいか〜」 というわけにはいかないのが 選びづらいところかもしれませんが

少陽まで放っておいたなら ちょっと自分に時間を使って (こうなった自分と向き合って) じっくり方剤を選びましょうか という考え方もありですよね

お時間がありましたら ドラッグストアに置いてある 柴胡剤を眺めておいてください

追って それぞれの柴胡剤を 紹介していきたいと考えています

漢方はわけわからない名前で 使いづらそう って、思わなくなってきますから♪

では 皆様良い1週間をお過ごし下さい

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page