top of page

葛根湯医者

葛根湯だけは使ったことがあります という声をよく聞きます

ドラッグストアでみかける漢方の中でも 売り場面積を占める割合は 葛根湯が多いですね

それだけ葛根湯は 使いやすい方剤です

頭痛にも 腹痛にも 足にも 目にも 葛根湯を処方する

葛根湯医者という落語もあるくらいで 風邪だけではなく さまざまな使い方ができます

葛根湯医者は ヤブ医者のお話ではないと ワタシは思っています 😀

その落語のオチは 患者の付き添いの方にまで 葛根湯をすすめた (なんてむちゃくちゃな) といったニュアンスで 笑いを誘うのですが

これは 笑い話でもありません

家族が体調を崩すと 調子が悪い方にどんどん同調して なんてことのない不調も 家族が心配するあまりに ことが大きくなる場合があります

付き添いの方は 患者が元気であるはずの姿を信じ、 意図することがとても大切です

ですので名医の葛根湯医者は 付き添いの方が マイナスに傾いているのを見てとって 葛根湯をすすめたのだと 思います

大切なヒトが病んでいる時 何を意図して寄り添うのか、 ちょっと意識してみてくださいね

selfcareSupport 長塚

関連記事

selfcareSupportは薬局機能を携えブラッシュアップいたします

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが ...

 
 
 
本年も宜しくお願い致します

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や ...

 
 
 
12/23古事記をたずね己を照らす

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ...

 
 
 

Comments


bottom of page