ワタシは 友達とランチや飲み会に行って 楽しくおしゃべりしていると いつもお腹が空かなくなり 一口食べるとお腹いっぱいに なっていました
少食だね〜 何て言われるんだけど みんなといる時だけなんだよね〜 なんていいつつ
食事を残すと 心配されたり 美味しくないのかと 思われたりするのもわかるので 残さないように 心がけて、食べる ということが、前はよくありました
この夏 旅行に行った時、 約1週間ほどの旅程 だったのですが その間ずっと 体調が悪くなったわけでも なんでもないけれど 胸がいっぱいというのか お腹がいっぱい?というのか 食欲がわかない とも違う “満たされていて、食を欲さない” という状態が続きました
先週購入した本
[少食・不食・快食]の時代へ はせくらみゆきさん、鳴海周平さんの共著
の中で、不食・少食を プラーナの直接摂取 というふうに書いてありました
どういうことかというと
プラーナ(エネルギー)を 食事から間接的に摂らなくても 呼吸からいただくことができる ということです
冒頭の 友達と会話することで 満たされると 食事を欲しない とか
前述の旅行は パワースポットに行っていたのですが 自然にエネルギーがチャージされていたから お腹が空かなかったんだろう とか
それらの感覚も プラーナの直接摂取 という言葉で スッキリします
そんな〜 そんなふうに 適当に食べていたら 後から体壊すんじゃないの? なんて 声がきこえそうですが
これね
体壊しそうって 心配が頭をよぎる方は 体壊します っていう話なんです・・
・・・ ものすごく とっちらかった文章のままですが つづきは 「食事ダイエット」 「運動ダイエット」 「スピリチュアルダイエット」 の3本立てで投稿します
今宵は満月 許してね selfcareSupport 長塚〜 😀