top of page

本年も宜しくお願い致します

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります

自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました

それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが

自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました

病気も同じような面があると思います

自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば 大きな流れの中で 大きな意味を持つことが わかることがあります

そのようなものの捉え方が 出来るかもしれないことを 知っておくと 困難に直面した時に 慌てたり、不要に落胆したり することが少なくなります

もっと言うならば 困難と思われる機会を 大いなるチャンスに 転換することができる と言うことだと思います

そして、そのように 物事にあたることが 定着すると 困難を困難と受け止めることが 無くなり

その困難を 他人のせいにしたり 環境のせいにすることに 意味を持たないことが 明らかになってきます

明日から2月 春を迎え 新しい巡りの始まりです

もし新年に立てた志に 適った1ヶ月でなかったと 思われることがありましたら 調整して春を迎えましょう よい芽吹きがおとずれます selfcareSupport 長塚

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

子供を育てていると …いつも言っていたじゃない… というようなことを 今日こういうことがあって これこれって こういうことなんだね と、初めて知ったかのように 教えてくれることがあります ワタシがいくら 色々なことを言っても 結局、本人が経験して 腑に落ちたことしか 自分のものにならないのだなあ と、つくづく思います 本を読んだり 話を聞いたりして 学んでいることは その人の

bottom of page