top of page

平均値・偏差値

ここのところ連日 どなたかと 同じ話になるので

ブログでも お話ししてみようと 思います

今年の5月に 「風邪くらいで 抗生物質は使うな」 というお達しが 国からでました

それだけで簡単に コロッと方針が変わる くらいの医療が 明治以降の日本における スタンダードな医療です

生活習慣病についても

過去にも基準が 簡単に見直されています

もしかしたら数年後には

「日常的に高血圧なくらいで 血圧降下剤は使うな 緊急時以外の 血圧コントロールは しないこと〜」

なんていう お達しが 出るかもしれません

実際に 「血圧を下げると 高齢者は痴呆になりやすい」

とおっしゃっている 先生もいます

当たり前です 老化で筋力が落ちたら

血圧を上げないと 全身に血を巡らすことが できないのです

それを降圧剤で 下げてしまったら

頭の回転も遅くしなければ いけなくなるのは なんていうか…自明です

「管に汚れが付いてきたから 高圧洗浄しろー」 って、いってるのに 圧下げたら 管詰まるの 当たり前じゃないかって 普通の発想ですよね

うまいこと 体は調整してくれているのに 検査値だけで判断して 薬で調整して 標準値に合わせることが 大方の医療になっています 表面を繕って 数値上良さげにみせたところで

体に余計な混乱を 招くだけなのです


なぜ体を 信じることが できないのでしょうか


これはまるで 学校で行われている教育と 同じ構図になっている と、いつも思います

子供の能力を 検査値だけで判断して 平均値を上回るように努力させ そうしないと 自分を認めてもらえないと 刷り込みつづけ 偏差値で子供をみて 個人としての資質を 殺しているのと 同じだとおもいます

なぜ子供を 信じることが できないのでしょうか


 




それはやっぱり

摂理を信じられないから なのだと思います

ひとつひとつの営みが 無駄なく巡行していて 一人一人の存在もまた いらない存在などなく 尊いものだと

(肉体が) 死ぬときは死ぬし 生かされるときは生かされる その営みも 無駄なく巡行している ということ

それが信じられれば 肉体の死を いたずらに恐れることもなく ビジネスちっくな医療に おどらされなくなるんじゃ ないのかな と思うわけです

それで 古事記の勉強会 開いたりしています

「?」 とおもいますか?

摂理は日本で「カミ」と 呼ばれています「神」というと 戦後のいたみで 敬遠するようになっている方も おられるでしょう (ワタシが何となくそうでした)

もしくは 新興宗教団体がおこす事件や 一神教崇拝者の一部がおこす 暴動のイメージで 避けておいたほうが良さそう というのもあるかもしれません

でも古来から大切にしてきている 「カミ」は 敬遠したり避けたりするものでは無い と、はっきり頭の中 整理させちゃったほうが 断然いいとおもいます

「カミ」は自分の中に宿り 自分自身であるので セルフケアサポートでは 「自分自身でいること」と 表現しています ですからね

ちゃんとカミさまを 重んじて生活していた 上古の時代は くすりや検査などなくとも 衰えることなく

100歳越えで 元気でいることが (元々の気=神気) 当たり前だったと 古典に書いているのですよ


逆に言えば 病が起きるのは 「自分自身でいること」 をみつけるための事象だと 診ることができます

そういう見方を持つと 解決していくことが たくさんあります selfcareSupport 長塚

関連記事

本年も宜しくお願い致します

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や ...

12/23古事記をたずね己を照らす

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ...

Comments


bottom of page