こんにちは selfcareSupport 長塚です 初冬の候いかがお過ごしでしょうか
札幌のスーパーでは 秋の終わり頃から 漬け物の用具や材料が一通り揃う 漬け物コーナーが 大きなスペースを とるようになります
冬に野菜が採れないから 保存食でしっかり備えよう という気合が感じられます
スーパーの陳列は 楽しい発見があるので 旅行に行ったときも よく地元のスーパーにいく 長塚です
さて ブログに冬の養生について 書いたのですが http://www.selfcare-s.com/四気調神大論篇〜冬三月〜/
秋は収穫し 仕込みの準備をする時期
冬はじっくり寝かせて 熟成させる時期です
それは こころも からだも 身の回りも そのようになっているようです
東洋医学を学んでいると 四季の現れかたの 地域による違いが 気になるようになりました
四季に影響を受ける身体は 病の現しかたも 地域によって異なります それは スーパーの陳列品が 地域によって異なるのに ちょっと似ている感じがします
本州から北海道に 引っ越した時に 四季の変化に違いがあり 養生の仕方 使う漢方方剤の傾向が 変わるのを 体でとても感じました
現在住所もさることながら 漢方相談をする時に 大切なポイントになるのが 出身地であったりします
その症状が発症した頃 どこに住んでいたのか どのような環境にあったのか どのようなダメージを受けたのか
その情景は 本治を見通す時に 重要な手立てとなります
身体もいろいろな経験を 今に表現しているからです
自分が調子悪くなった時、 家族が調子悪くなった時、 経緯をさかのぼって その根源をみつけることも 回復への一過程となります 皆さんもそのような考え方を 取り入れてみては いかがでしょうか?
繰り返しを断つのに 有効です
それでは どうぞ充実の冬三月を お過ごし下さい♪