top of page

場をつくる

こんにちは 今日も必要以上にカミながら 「薬のいらないラジオ」 をお届けしてまいりました selfcaresupport 長塚です

「薬のいらないラジオ」は 3ヶ月企画でお届けしておりますが なかなか場の空気を 自分のものにすることができません

そうこうする内に あと6回の放送を残すばかりに なりました

podcast配信も始めましたので 長塚のカミトークで 和んでいただけたらと思います どうぞよろしくお願いします https://itunes.apple.com/jp/podcast/selfcaresupport-serufukeasapoto/id1107843766?l=jp

さて、 場を自分のものにする、 それは、いかに自分の気を 空間に拡げていくか、 ということだと思うのですが

場を味方につけられると 動きやすくなりますし、 しゃべりやすくなりますね

場が作れないと 雑音が入りやすくなります

例えばの話ですが 今日番組が終わったあと ベンチに座って、 パートナーのひなちゃん先生と skypeで話していたんです そうしたら 見知らぬおじさんが隣に座ってきて 「遊んで欲しいんだけど」 と言ってきました 完全に自分の場が壊れている状態でした チョー雑音です

その後おじさんは Noとジェスチャーする私に 「遊んで欲しいんだけどな」 と言い残して去って行きましたが..

これはちょっと 激しい例えでしたけれども、 人ごみを歩いていて 歩こうとする道がひらけて行く時と やたら遮る人がいる時とが あるようなものです

そういう目の前に起きる出来事に 今の自分が、実は投影されてきています

雑音として入り込んできた人は そういう自分の状態を知らせてくれている と考えてみれば ちょっとしたことにイラっとして 自ら波動を乱すことも 無くなっていくのではないでしょうか

自分の場をつくってまいりましょう♪

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page