top of page

今年のホーフ

一抹の嘘も 差し挟まないよう 思念し行動すること

もちろん 日頃より 嘘のない言動を 心掛けてはおりますが

いつの間にか 慣れによる傲りが 発生していることが あります

気づいた時には 背筋が凍るおもいですが..

そういったことに 気づくようになったのは 古事記を読むようになり 身についてきたためです

点検を繰り返すことが 大切だと

上手くいっている時ほど 注意しないといけない

ということを 古事記は 言霊で語ってくれていると おもいます 古事記は 神話をこえたちからを もっています 古事記の勉強会やっています selfcareSupport 長塚

古事記に興味あるけど 北海道には行けないし 自分で読むのは辛いな というご意見を頂戴し webでの古事記勉強会を 検討しております ご興味のある方は kojiki@selfcare-s.com までお問い合わせください

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page