漢方の勉強をするとき
ルーツとして大切に学ぶ古典に
黄帝内経という本があります。
中国最古の医書とされる古典で、
編纂されたのは紀元前86~26。
200年も経たないうちに1度失われ、
再編纂されて現在の黄帝内経となっています。
黄帝というのは古代中国の
神話伝説時代の帝王のうちのおひとりです。
(紀元前2510年~紀元前2448年)
日本でいうと縄文後期にあたる時代に
活躍された人物です。
その黄帝が先生に質問をして
先生がそれに答える形式で
黄帝内経は書かれています。
その冒頭部分を ご紹介いたしましょう。
黄帝: 「上古の人は皆百歳を超えて、 しかも動作衰えず。 今時の人、年半100にして 動作皆衰うるのは、時世異なるか」 (上古の人は100歳超えても 老化もしなかったとききます。 今時の人が50歳程度で老化するのは 時代のせいなのでしょうか?)
先生:
「上古の人は道を知る者、
故によく形、神とともにして、
天年をまっとうした。」
(上古の人は道をよく知っていました。
だから体は、神と共にして
天寿をまっとうしたのです。)
「今時の人は道を知らない。 以って其の精気使い尽くし、 以って其の真気を耗散す。」 (今時の人は道を知りません。 だから精気を使い尽くして、 真気を消耗し放散してしまいます。) 「神気を満たし保持することを知らず。 神を御する時がない 故に半百にして衰うるなり」 (神気を満たすこと、守ることを知りません。 神を治める時を持たないのです。 だから50歳そこそこで老化するのです。)
真の病気の予防、 アンチエイジングが 書かれていました。 日諸木 宮の森煎じ漢方薬局
Comentarios