top of page

ネゴシエーター


「柵」である 固定観念というのは

自分が経験の中から 積み上げてきたものです

それには 提供された情報を そのまま鵜呑みに 取り込んできたもの もあるでしょう

どのような経験で 柵を設けたか 経緯を知ると そういうことだったかと

もう柵を張る必要が 無くなっていることを 理解でき 撤去に応じてくれる ことがあります (顕在意識の交渉)

観念が出来上がる経験を 何歳頃にしたか どのような経験を したのかによって 傷つく経絡には 傾向があって

東洋医学などの 伝統医療では その経絡に合わせて まず意識のケア (スピリチュアルケア) を行っていきます

病は意識の化生である とわかっていたからです

当サロンでは セルフケアサポート として 12回セッションの プログラムで ケアしていきます

そして 特定の経絡のケアを 必要とする時に その経を専門とする 生薬の力を借りて ケアをしていくのが 漢方によるアプローチです

漢方は 潜在意識とのネゴシエーター のような働きをしてます selfcareSupport 長塚

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page