top of page

ウィルスと戦う選択を 捨てる

この冬、 漢方との信頼関係を 深めておきませんか?

なんのことかと申しますと

冬は寒邪が入り込みやすい季節 一般に言われる 風邪・インフルエンザに 罹患することが 多くなる季節です

この対応を 漢方を使ったことのない方は 漢方でやってみましょう というお話です

使ったことのない方は 「え〜ホントに大丈夫なの?」 って疑っていると思うんですね

大丈夫ですから! この冬に 仲良くなっておいてください

インフルエンザは 「麻黄湯」で十分です 冷えの強い方は 「麻黄附子細辛湯」でもいけます

ウィルスが優位に立つ前に 漢方のお助けで 身体が元気になれば 高熱も出ずに 喉の痛みくらいの 症状で落ち着かせられます

お助けのタイミングがちょっと遅いと 一晩熱を出して 身体にも頑張ってもらう 感じになります

さらにタイミングが遅くなると 熱を3日間くらい出して 治しちゃいましょうね という感じです

ですから タイミングを逃さないためにも 「麻黄湯」をお財布や手帳に お守りのように入れておくと

「あれは果たして インフルエンザだったのか?」

くらいで シーズンを終えられます

でもですね 高熱を出すこと自体だって そんなに悪いことでもなく

治そうとして 身体がそうしている のですから

漢方を使わずとも 治るものは治るのです

ですから 西洋薬で解熱したりして 身体の正常反応を 撹乱したりせずに

冷やすなら 外から冷やして あげると良いと思います

なにより 一旦、ウィルスと戦う選択を 捨ててみてください

selfcareSupport 長塚

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page