top of page

なんで自らの意思でやめられないのだろう

たとえば あなたがのみたくない薬を 毎日飲んでいたとして

それは なんで自らの意思で 薬をやめられないのだろう

薬のおかげで理想とする 生活が送れているというのであれば それは薬に感謝して のんでいるでしょうから そういう方は対象外のお話しです

薬をのんだところで 生活の質が上がらない それなのに 毎日よくわからないまま 漫然と薬をのみ続けている

でも、 お医者さんが のんだ方がいい とおっしゃるから のんでいるんだ と

服用する意味も感じないしわからないから のんだりのまなかったり 「あ〜今日はのみ忘れちゃったな」 なんて自分を戒めちゃったりして

のんでいないのバレると 怒られるから、 なんておうちで薬棄てたり・・ なんかしたりして

のみたくなかったら 「薬はいりません」 って言っちゃっていいんだよね〜

西洋医学的に今どういう状態か知りたいから 受診しているだけなんです〜 (こんなこと言えないか?) って言ってもいいのだよね〜

※内緒で急に断薬すると危険な薬もあるからね

身体が緊急事態かどうかは 自分が一番よく知っていて 薬が必要かどうかも 知っているのは自分の身体のほうだ って、思うでしょ?

思わないの?

お付き合いだから たまにちょっとのむんだ って、お酒じゃないんだから! そんなふうに薬をのむもんじゃありません 誰に義理立てているんですか?!

キャンペーン中だからって のむもんじゃないです

もっと自分を信じてほしい

薬をのむことで 余計に身体を撹乱させていると 感じるならば それは大当たりなフィーリングなんだよ

それは検査結果ではわからないところ なんだよ

selfcareSupport 長塚

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page