top of page

「麻黄湯」

煎じた麻黄湯をのんでみると 証があっていれば

「シナモン風味の杏仁豆腐〜 ですごく美味しい

なぜなら麻黄湯の構成生薬は 麻黄・桂枝・杏仁・甘草の4味

杏仁:アンニンと読みたくなるが キョウニン 温める系 あんずの種 キキョウに似て肺系に入って下気する

麻黄湯 ウィルスと戦う選択を捨てる に書いたように 結構、きつめの風寒に用いる

もともと虚証に かたむいている人のきつい風寒は 「麻黄附子細辛湯」 にとりあえず助けてもらって 落ち着いたら 正気を引き上げておこう (↑コレが大切)

selfcareSupport 長塚

関連記事

本年も宜しくお願い致します

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や ...

12/23古事記をたずね己を照らす

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ...

Comments


bottom of page