桔梗湯キキョウトウのトローチ も売っているくらいで 桔梗湯は 「なんでもないのに 喉だけ痛〜い」ときの 喉の痛みにてき面です 💡
ですが、剤型が飲みやすく 考慮されていたりするほど 添加物が増えていきますので トローチでなくとも エキス剤をザラザラ〜っと 口に入れ、溶かしながら喉に 桔梗湯をコーティングするように ちびちび内服するといいですね 😉
もっと丁寧にするなら お白湯にエキス剤を溶かして うがいしながら服用する というのも良いです もっと良いのは煎じ薬の 服用ですが..
構成生薬は 桔梗・甘草の2味! 甘草たっぷり入っているので あま〜いです 😳
桔梗:桔梗の根っ子 胸膈以上の、肺気の滞りを疏す 温める系でも冷やす系でもない
甘草:いつもはチームのまとめ役として 頑張ってくれていますが この方剤2味ですので 主力メンバーとして 清熱解毒パワーを発揮しています
喉が痛い時というのは 大体、ウィルスなりの外的要因と 免疫細胞たちの死闘が 繰り広げられていて、 そこには勇者たちの屍が 痰となってくっついている わけですけど
桔梗湯を投入すると その戦闘が仲裁され 5分も経たずにペロンと痰がとれて その瞬間から喉の痛みが消失する 「うそみた〜い♡」 ということが多いです
ですから 「痰きりですよ〜」 「痰の絡んだ咳に〜」 といわれて飲んでいる ムコソルバンやらムコダインやら では、なかなかペロンといかない 時でもペロンといく期待大ですので 代替薬、もしくは併用してから切り替え に試してみると良いかもしれませんね
selfcareSupport 長塚 喉が痛くても、 インフルエンザが流行っていて だるくて、寒気がしてたら 迷わず麻黄湯ですよ〜
Comentarios