top of page

「四逆散」

肝に気が滞り、気し 肢に気がまわらなくなった

そんな証の方剤です

シャクヤク芍薬甘草湯 →四逆散 のながれで投稿していますので もう一度辿っていただくと イメージが捉えやすいかな と思います

肝気が鬱結し肝火となり 内(裏)に熱をもち のぼせるんだけど、 手足はエネルギーがまわらず 冷えてくる


そこまできちゃっている証です (病位としては少陽、太陰まですすんでいる)

怒りが肝を変調させるとも 肝が変調して、怒りとなるとも いいますが

どちらにせよ イライラ、うつうつ、怒り をコントロールすることで 肝をまもることになってきます

コントロールするというのは 我慢することではありません

我慢しないで あたり、まき散らすこと でもありません

怒りをみつめ、 単に、浄化させることです

体に不調が現れたら まず、これをするのです

これが「一曰、神治」です

構成生薬は 柴胡・芍薬・枳実・甘草の4味

柴胡:ミシマサイコの根 肝気鬱結を解除する (だからキョウキョウクマン といったら、柴胡剤なのです しかも、この方剤では 病位がすすんでいるので 腹横筋までピキーンの状態、 横隔膜と腹横筋で「竹の字型」 の緊張を証のめやすとしたりします)

枳実:ダイダイの若い果実 破気消積!積もった気を消して破る!! 注)破気というくらいに正気を消耗する (同じミカン科のチンピに似ている)

ここまで積もらせたら ガツンといかないと〜 っていう方剤です selfcareSupport 長塚

内因性のことを たくさん書きましたが 爆弾低気圧がやってくるとき うつうつと具合が悪くなる、 そんな外因性の気鬱にも 頼りになりますえ 😉 

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page