top of page

「升麻葛根湯」

12月だな〜 と思っていたら もお3日ですね

札幌は先月末の大雪から 雨ばかりで どんどん雪が溶けています

インフルエンザの声も 聞こえてきません

しかし何故か 近くの小学校ではリンゴ病が 流行っているようです

ほっぺが赤くリンゴのようになる リンゴ病

ウィルス感染による感染症なのですが 潜伏期間が長く発症する頃には 排菌していないといわれているため 出席停止などの制限もなく ゆる〜い扱いの感染症です

大人が感染すると症状が つらめに出るようですが 感染するほどに 抵抗力がなかったんだなぁ と考えて

湿疹が痒くて眠れない夜は このウィルスたちは ワタシのために 何をしてくれているんだろう なんて感じ取ってみてください

潜伏期間が長くて 湿疹が出る頃は 病位としては陽明病にあたるころです (太陽→少陽→陽明→・・・とすすむ)

診断がついた頃に 漢方をということであれば 升麻葛根湯 で発疹を十分に出し尽くさせてしまう と良いでしょう

升麻葛根湯 構成生薬は 葛根・芍薬・升麻・甘草・生姜

葛根湯というのに 桂皮や大棗は入っていません (あまり温め過ぎない) 麻黄の代わりに升麻が入っています

升麻:ちょっと冷やす系、解毒、発疹を促す

抗アレルギー剤などの かゆみ止めが処方されたとしても 服用せず 体にまかせて 発疹を出し切ることに専念した方が良い とワタクシはお伝えしております

selfcareSupport 長塚

リンゴ病は初期に 風邪のような症状がでることも あるようです リンゴ病流行ってるらしい という情報があって 風邪のような症状がでたら 早々に葛根湯升麻葛根湯 飲んでしまいましょう

関連記事

ようやく selfcareSupportが ブラッシュアップします これまで selfcareSupportの意をご理解いただき ご利用くださいました皆様に 改めて感謝申し上げます ここに至るまで 随分時間がかかり 期せずして お御代替わりと 重なりましたが 令和の時世と共に 躍進していきたいと思います どうぞ今後とも 宜しくお願いいたします selfcareSupport 長塚

新年を迎え た と思っていたら もう1月が終わります 自分にとって 去年は予定していた展開に 大きな遅れが生じていました それも自分自身の 準備が整っていないことの 現れだと受け止めていましたが 自分の中で停滞と思いながらも 予期せぬ展開や 新たな出会いを享受することが 出来ていました 病気も同じような面があると思います 自分の望んでいない展開であっても あとで考えてみれば

12/23の朝会は 「大国主神の神裔と国作り」です 古事記を こころで読むことで 日々の生活を こころで観る視点が 定まってきます 「自分が」という 自我の意識を祓う方法は 本当は非常にシンプルです シンプルなために 気づくとなおざりになっている ことがあります そのため 生活の中に型をもつことで 自分を律し支えやすくなります 古事記を読むということは 自分の自我に「気づ

bottom of page