2020年6月6日 2 分 カビも役割がある 今の時期は 窓を開けていると 花粉が部屋の中に 入り込み 床がサラサラになります。 入ってきているのは もちろん 花粉だけではないでしょう。 たとえば カビもたくさんの種類が 入り込んでいるはずです。 世界初の抗生物質は カビの生産物質です。 カビの代謝物が...
2020年6月5日 2 分 千載一遇の細菌 人の身体は 60兆もの細胞それぞれが 協調し合い 数百兆個の細菌(常在菌) に支えられて 恒常性が 維持されています。 これらの細菌無しでは 身体は自活できませんから 常在菌を含めて 人の身体だと言っても 良いくらいだと 思います。 今、除菌殺菌に いそしんでおられる方も...
2020年6月4日 2 分 細菌無しで自活はできない 人の身体は ひとつの卵母細胞と ひとつの精子から 60兆もの細胞数にまで分裂し 60兆もの細胞それぞれが 協調し合って 体を機能させています。 すごいことです。 細胞⼀一つの平均重量量を およそ1 ngと仮定すると 体重60 kgの⼈の 細胞数は約60兆個と...
2020年5月20日 1 分 糸がほぐれるように 漢方を服用して 体の不調が 良くなっていく時 これまでに 悪くなって、落ち着いて、 を繰り返していた場合に 必ずというわけでは ありませんが その経過を 逆に辿ることが あります。 こんがらがった 糸をほどいていくような 感じでしょうか。 「ああ こういう時期が...