top of page


出芽を待つ
植物は 豊作の年が あったり 不作の年が あったりすることが 知られるように 生き方に 植物なりの リズムを持っています。 人も 人智で知り得ない リズムを持っています。 発芽させる年では無い という年には 休眠し続ける 種もあり “今年だ” となったら 一斉に芽吹き...
2020年4月9日読了時間: 1分


食物を選ぶとき
先月の古事記の勉強会では 「五穀の起源」 を皆さんと勉強いたしました。 須佐之男命は 大宜津比売の仕業を 汚らわしいと 自我の心を出しました。 その自我の心を 殺したところ 生命力を豊かに育む 五穀が生まれた という内容でした。 野菜に 虫がついている 土がついている...
2020年4月7日読了時間: 2分


山積みのお茶
ある生薬が ブレンドされているお茶が 近くのスーパーで 山積みになって 売られていました (うわー 貴重なお茶が こんなに沢山 売られているなんて) と心の中で 思いましたが そのお茶は 何週間経っても 売切れることもなく 積んであります。 実はその生薬は 漢方薬局で...
2020年4月6日読了時間: 2分
bottom of page



