top of page

木を植えにいこう

木にお世話にならない日はありません。
​使ったら植える。
この当たり前を実践します。

令和6年開催日程は 
設営 9/27 ​ 9/28
植樹祭 9/29(日)

主催は”北海道”千年の森プロジェクトです。
”北海道”千年の森プロジェクトより直接お申し込みもできます。
日諸木の班で​ご一緒に植樹をご希望される場合には、日諸木経由でお申し込み下さい。

IMG_6123.jpeg

鎮守の森をそだてる

本物の森を育てると
いのちの守られる森が
こころにもそだちます。

ただ植樹すればいい

​わけでは無い

​宮脇昭先生の果たした実証は
摂理を目の当たりにする思想の実践です。

使い易い単一植林は管理し続けねばなりません。

潜在自然植生による植林は自立します。

​人の教育に通じるところでもあります。

IMG_2455.jpeg

須佐之男命も植樹した

「海原(現世)を治らせ」との使命を賜った
須佐之男命
自我の象徴とされる髭を抜き
蒔くと杉に、
胸毛は檜に、尻毛は槇に、眉毛は楠に、、

自我を削っていのちを植えるDNAが
​日本人にはコーディングされています。

いただいて
​お還しする

伊勢神宮では20年ごとの遷宮を見据え、御造営用材の自給自足を目標に、200年生の檜の育成に取り組まれています。植樹は時間を要する大事業でありながら、当たり前のこととして日本で行われてきました。そしてこの当たり前が日本の文化といわれます。

IMG_6123.jpeg
genseirin640.jpg.webp

真のサステイナブル

いのちの循環を
体現する

bottom of page